蓄電ハイブリッドパワーコンディショナ&リチウムイオン蓄電池ユニット EIBS(アイビス)
無限のエネルギーである太陽光発電を、さらに安定的に、使いやすく。
ワンランク上の活用を実現します。

安全・安心のエネルギーとして再生可能エネルギーに求められる役割は今後ますます高まります。
不安定な太陽光発電をいかに使いやすくするか?長年のシステム開発で導き出した答えは、
蓄電池との一体化です。太陽光だけではなく、蓄電池も1台のパワーコンディショナで自在に制御する
インテリジェントシステムの誕生です。
エネテラス蓄電池対応ハイブリッドパワーコンディショナは、住宅用で培った優位性に蓄電池を
プラスすることで、ワンランク上のエネルギーの最適活用を実現します。
ワンランク上の活用とは?
・太陽光発電を基調として、電力会社の電力とミックスして使用する。
・昼間の発電エネルギーを夜間に使うことができる。
・割安な夜間電力を貯めて昼間のピーク電力をカットできる。
・生活スタイルに合わせた併用モードを選べる。
・停電時でも必要な電気機器を使用できる。
「太陽光で電気を創り、蓄電池に蓄え、必要な時に賢く使う」
究極のエネルギー活用は外部から電気を買う必要のない
「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」
“アイビス”は、エネルギー活用の最適化を目指し、家計のも優しく、災害などの
もしもの時にも安心なシステムとして開発しました。
3つの運転モード
①ノーマルモード
経済性が高い充放電動作を行うモードです。
太陽光発電中は優先的に売電を行います。夕方の家庭内負荷電力が高い時間帯に蓄電池から
負荷相当分の放電を行い、深夜の電気料金の安い時間に蓄電池へ充電を行います。
・安価な深夜の電力を充電し、昼間・夜間に接続している電気製品に放電することにより
「ピーク電力制御」及び「買電料金の抑制」につながります。
②節エネモード
太陽光発電分を蓄電して買取量を抑え、電力自給率を向上させるモードです。
日中に太陽光発電余剰電力を蓄電池に充電し、夕方および深夜に蓄電池から
家庭内負荷相当分の放電を行います。
・クリーンなエネルギーをできるだけ家庭内で活用し、系統からの買電を極力少なくするモードです。
③蓄電モード
万一の災害や停電時に備え、常に蓄電池を満充電に保つモードです。
昼間は太陽光の余剰電力から、夜間は電力会社からの買電で充電を行い、
充電完了後は停電に備えて待機します。
万が一の停電でも安心
停電時や太陽電池の発電が家庭内負荷を下回る場合は、蓄電池からの放電で電気機器に最大2.0kVAの電力を安定して供給することが可能です。
さらに、蓄電池対応ハイブリッドパワーコンディショナは、自立出力を分電盤につなぐことができるので、
複数の機器をコンセントのつなぎ替えすることなく使用することができます。
停電時のバックアップ時間(目安)
【参考例】以下の機器を約4日間使用できます。
①照明器具(50W)・・・・4時間/日
②冷蔵庫(50W)・・・・・・24時間/日
③テレビ(100W)・・・・・・4時間/日
④通信機器(100W)・・・数時間/日
