多結晶シリコン

多結晶シリコン

多結晶シリコン(たけっしょうしりこん)とは、太陽電池のタイプのひとつです。

多結晶シリコン太陽電池とは、融解したシリコンを鋳型を使って凝固させる「キャスト法」などの方法によって製造される太陽電池のことを言います。

半導体ICの製造過程に生じた端財や不良品のシリコンを材料として再利用できるため、低コストで製造が可能となっています。

その反面、単結晶シリコン太陽電池と比較して変換効率が劣ることが欠点となっています。多結晶であることから、表面には大理石のような模様が見えるのが特徴です。

現在生産されている太陽電池の中で、最も生産量が多い太陽電池となっています。多結晶シリコン太陽電池の主なメーカーは、シャープ、京セラ。三菱電機です。

 

rss2.0 facebook

Copyright© 2023. All Rights Reserved.